出典:Amazon
恋は雨上がりのようにがおすすめの人
- 女子高生のピュアな恋物語を探している人
- 物事に挫折してしまい落ち込んでいる人
- 青春を忘れ去った30代後半~40代の男性
女子高生(17)が、バイト先の男性店長(45)に恋する物語。設定的には現実離れし過ぎており、大半の人は「ありえねえ~」と思っちゃうんだろうけど。
かくいう私も、話題になっているからと読んだ当時は、「まあ普通に犯罪になるよねw」くらいの感覚しかなかった。年の差系の恋愛漫画なんていくらでもあるので。
ところが、本作を読み進めてしばらくすると、自然と女子高生と店長を応援している私がいた。私は年齢的に店長側だが、作品を通して励みをもらった。総じて文学的で美しい漫画なのだ。
「恋は雨上がりのように」のストーリー
©恋は雨上がりのように 小学館
主人公・橘あきらは女子高生(17)。アルバイト先のファミレスの店長である近藤正己(45)に密かなる想いを寄せていた。
そんな橘の店長への想いが、とある出来事をきっかけに強くなっていく。この17歳と45歳という年の差恋愛を描いた作品。
アラフォー読者の心をも締め付ける恋愛模様
恋愛漫画は描きつくされていると思っていた。私のようなアラフォー漫画ファンになると、このストーリーはどこかで見たなという気持ちになる。
恋愛作品なので、付き合うまでの過程をモヤモヤ描くんだろうなとか。最終的にくっついたり、結婚したりがゴールなんだろうなとか。
さすがに「どちらかを殺す」みたいな斜め上の展開でなければ、どう転んでも想定の範囲内。そういった感覚で読んでいたのだけど、本作は全く違うものだった。
まず橘あきらのストレートさ。不器用で変化球の無いタイプの子なのだけど、それが潔くて見ていて微笑ましくて。昭和的というか、駆け引きの概念がないのかと思うほどのピュアっぷり。
そして近藤店長だ。45歳が女子高生に好かれたらどうだろう。ましてや橘あきらは美人。近づこうものなら犯罪になるなと考えながらも、のたうち回る人も出てくるはず。
だけど近藤は、周囲からの目を気にする気持ちはありつつも、橘に大人として振る舞う。このやり取りのリアリティさや、読者の心を惹きつける心苦しさが気に入った。
散々、恋愛ストーリーを見てきた人ほど、心が締め付けられる感覚になるだろう。
強い刺激を取り払った文学的な表現力
「恋は雨上がりのように」って夏目漱石とか、そういうのに並ぶ位本当に名作だと思うんだけど、なんかそういう論評読んでうんうん頷きたい。
あれは文学だよね。あれほど上手い構成の物語ってかなり稀ですよね。見終わった後、めちゃくちゃ雨が上がるんだよな。
— ハルノカズユキ/Kazuyuki Haruno (@kazuyuki_haruno) January 2, 2020
橘と店長には年齢差もあるので、展開によっては刺激的なシーンを想像するはず。そんなシーンが出てくるかどうかはネタバレになるので置いておくが、どう転んでも強い刺激となる表現は避けている。
天候や風景描写を小刻みに入れていることや、各キャラが物思いにふけるシーンなど。文学的な表現力とでも言えばいいだろうか。
「セリフで説明することはないけど、文学的にこのシーンを感じ取ってください」というメッセージ性がある。この表現力は作者のセンスでもあり、本作の最大の売りと言ってもいい。
橘と店長以外にも恋愛している人たちがいて、そちらもまた切なくて。こんなに繊細な表現、なかなかお目にかかれないっす。
サブテーマに置かれた「挫折」の存在意義
「なぜ17歳が45歳のおっさんを好きに!?」は、誰もが思う疑問だろう。これについては、早い段階で読者に想起させる描写がある。
もともと橘は陸上をやっていたが、アキレス腱の大怪我を負っていた。そんなある日、病院帰りによったファミレスが近藤の店。つまり、怪我がなければ店長との出会いもなかった。
挫折して心が弱っている時に始まる恋。この挫折感と恋愛の気持ちを並行させているのも良い。恋愛と挫折のリンクが、結果的にラストを完璧な物にしているので。
そんな挫折ストーリーにも心を揺さぶられた私は、むしろ本作を恋愛モノとして読まず、あえて励まし効果を狙って読んでも良いとさえ思った。
何かを諦めてしまった人、そして歳を重ねた人にほど刺さる。