出典:Amazon
紅葉の棋節がおすすめの人
- 熱血スポ根ノリが好き
- 女性もしっかり描く将棋漫画を探している
- 対局にページを割き過ぎない将棋漫画を探している
ここ数年は藤井聡太ブームに後押しされ、将棋漫画が次々と送り出されている。ただ全てが当たるわけでもなく、評判が悪ければ打ち切りになわけだが・・。本作も、打ち切られた作品。
ただ、人気が無いなりに面白い部分もあった。私は囲碁ファンなので、将棋関係の作品も贔屓目で見る部分はあるのだけど(汗)
確かに長編では厳しいだろうなと思う内容でもあった。同時に短期的な読み切り感覚で読んだら、評価できるポイントがあったのも事実。サクッと読める将棋漫画としてなら面白いと思う。
「紅葉の棋節」のストーリー
©紅葉の棋節 集英社
伝説の天才棋士・蔵道桜が亡くなって2年。弟の蔵道紅葉は、兄の代わりに「竜王」のタイトルを取るべくプロ棋士を目指していた。
しかしその才能は、天才と呼ばれた兄に比べて結果に繋がっておらず。荒れた日々を過ごしていた。そんな紅葉のもとにやってきたのは、史上初の女性プロ棋士として活躍する市原銀杏。
銀杏のとある思惑によって、紅葉は弟子として教わるようになる。
全2巻を読み切り作品として読むべし
ええ!紅葉の棋節連載終了かよ!!おもしろかったのに!!
— けーとりがー (@trigger0427) September 6, 2018
酷評が目立ったので気になって読んでみたが、そこまで退屈な漫画かと言われるとそうも思えなかった。
王道の少年漫画らしさで進行しており、見せ場では刀を持ったキャラがわかりやすく斬りかかる様で盤上表現していたり。スポ根的なノリもあるが、本作らしさとして良いのではないだろうか。
ここぞの一手も、絵力で迫力を演出しておりカッコよさを感じた。打ち切りになるので、後半は駆け足だが立ち上がりは順調だと思ったけどね。
上手く2巻でまとまっているので、打ち切られたという先入観を持つより、少し長めの読み切りと捉えると面白いはず。打ち切り進行なので雑になるかと思いきや、締めが予想外に良くて驚いた。
ただ、将棋に関心がある前提は避けられない。将棋や将棋界に興味がないと、終始キャラたちが苦しんでいるように見えちゃうんだよなと。プロの道は厳しいのでギスギスな雰囲気があって当然なんだけどね。
将棋テーマには「+@」が求められる難しさ
囲碁にしろ将棋にしろ。基本的に盤面のみで戦うので、地味さは印象として拭うことは難しい。そのため、将棋テーマには+@が求められる。
それなりにヒットする将棋漫画を思い返せば、人間ドラマやミステリーに食事など、何かしら付加要素があるのだ。本作でいうと「亡くなった兄(桜)の思いを弟(紅葉)が受け継ぐ」というドラマ要素はあるんだけども。
女性初のプロ棋士や、次から次へと出てくるライバル。短い対局シーンでテンポ重視など、色々と詰め込みすぎて逆に+@がピンぼけした感じは否めない。
ライバルは小出しで、銀杏との師弟関係をもう少し濃くすれば、もっと形になっていたとは思うが。アンケート結果の影響で急かされていたのもあるだろう・・。
将棋が注目されているので、その分だけ将棋を知ってる層などがうるさくなってる印象(苦笑)将棋ファンは読み切り感覚で評価してみて欲しい。